H19.9.5(水)〜6(木)箱根塔ノ沢 | |||||||||
金額 | 項目 | ||||||||
20,000 | ホテル予約金(8/6支払済) | ||||||||
3,150 | ドレッシング6本:富士屋ホテルおみやげ | ||||||||
6,000 | 昼食・湯本富士屋ホテル・桃華楼週替りランチ | ||||||||
4,800 | トイミュージアム入館料(4名) | ||||||||
900 | きのこボーリング(翔君おもちゃ) | ||||||||
37,701 | ホテル代 | ||||||||
2,800 | 箱根ベゴニア園入館料(4名) | ||||||||
1,300 | ソフトクリーム3ヶ・ホットココア(箱根ベゴニア園) | ||||||||
1,000 | 押し花体験教室(保江) | ||||||||
900 | 海賊船チョロQ(箱根ベゴニア園) | ||||||||
5,400 | かき上げ天蕎麦2杯・力うどん・ゴマだれうどん(鈴広前蕎麦屋・千世倭楼) | ||||||||
6,000 | おみやげかまぼこ(あげ蒲2ヶ・竹生詰合(唐沢家へおみやげ)・むろあじ・翔君用蒲鉾ストラップ・他 | ||||||||
600 | お茶 | ||||||||
90,551 |
沢山いました
富士屋ホテル 桃花楼でランチ
全員で記念撮影
H19年9月5日−6日
一の湯塔ノ沢新館1
富士屋ホテルの胡麻ドレッシング
ホテル代明細 | |
23,940 | 露天風呂付標準2名 |
28,140 | 露天風呂付グルメプラン2名(刺身舟盛り付) |
2,730 | 子供宿泊料金1名 |
2,291 | 生ビール3杯+サワー1杯 |
600 | 入浴税 |
57,701 | 合計 |
ごちそうさまでしたーー ポンポン
台風も一緒に来ました
食後のお散歩 金魚まだいるかなーー
親子3代の旅 2度目の箱根
箱根連山
四季が織りなす美しい景観に恵まれた箱根で、
夢中で遊んだあの頃に帰ってみてはいかがですか。
どんな作品ができ上がるか・・・・
ソバ うどん
|
お部屋の露天風呂 石があって良かった
台風で電車が止まる恐れ有り お向かいのベゴニア園へ
金目鯛の姿煮
ユズ味のアイス
蒸し物色々
箱根 塔の沢 一の湯 新館 |
神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢54-1 0460-86-4000 |
「ブリキ」という言葉はオランダ語のブリク(blic)からきています。そのブリキ板が日本に輸入されはじめたのは明治7、8年頃。はじめのうちは石油 缶などに利用されていたのですが、ドイツなどからブリキで作られた玩具が数多く輸入され、それに刺激されたかたちで日本でもブリキのおもちゃの製造が始ま りました。輸入玩具の近代的な汽車や汽船に対し、当時作られたものは日本的なガラガラや人力車、亀の子などでした。
あじさいばし
長年宝石商を営んできたベリンジャー氏はそんな状況で、宝石商や眼鏡店のショーウインドーを展示物にして人々の注目をより引きつけるアイディアを考えま した。ベリンジャー夫妻、デザイナーのロバート・ガーラック氏がデザインを考え、それを造形家、彫刻家等のスタッフが形にする。高級感を損なわず、人目を 引き、なおかつ夢のあるもの。ショーウインドーを飾る動く人形、モーションディスプレイの製作はこうして始まりました。
パンフレットより
夕食
大きな魚(いさき)が気になって
雨の合間にサッと移動
お土産 いろいろ