14:21
15:39
モノレール
13:25
とりあえず後をついて行きます
15:56 帰って来ました 約3時間30分のサイクリングでした
15:05 さくら広場
13:02 桜たち
立会川駅付近
鮫洲公園
15:37
エレベーターで自転車ごと下ります
15:46
15:47 八潮橋
15:04
13:49 イワシ
![]() |
東京湾に注ぐ川 | ![]() |
東京湾の干潟と荒磯 | ![]() |
品川と海 | ![]() |
潮の満ち干と生物 |
![]() |
ペンギンランド | ![]() |
イルカ・アシカスタジアム | ![]() |
海の素顔 | ![]() |
群れを作る魚たち |
![]() |
大海原へのいざない | ![]() |
東京湾に棲む生物たち | ![]() |
トンネル水槽 | ![]() |
冷たい海の魚たち |
![]() |
カメら君の海中散歩 | ![]() |
クラゲたちの世界 | ![]() |
ふれあい水槽 | ![]() |
海の宝石箱 |
![]() |
世界の大河から | ![]() |
珍しい魚たち | ![]() |
アシカ“海のライオン” | ![]() |
共生水槽 |
![]() |
海の楽園 | ![]() |
イルカの窓 | ![]() |
シャークホール | ![]() |
アザラシ館 |
14:52
品川と古くからゆかりのある、海や川との「ふれあい」をテーマにして1991年にオープンしました。魚たちと身近に接し、観察し、学べる「遊体験」を楽しめる空間です。魚たちと一体となって海の世界にいるような、心うるおう時をお過ごしください。魚を知り、海を感じ、自然を思う。しながわ水族館は、人と海、人と自然が出会うところです。
ロマンあふれるトンネル水槽や、イルカショー、アシカショー、ペンギンランドなど、ご家族、あるいはカップルで、のんびりとしたひとときを過ごせます。
2006年7月にはアザラシ館がオープン。水中トンネルからは、アザラシが泳ぎ回る様子を360°のパノラマでご覧いただけます。2010年7月から始めたショーでは、珍しいジャンプがみられます。
また、2008年7月にはクラゲゾーンがオープンし、4種類(ミズクラゲ・タコクラゲ・カラージェリーフィッシュ・ウリクラゲ)約200匹以上のクラゲを展示しています。
13:12 折角ですから入ってみますか
13:09 しながわ水族館に出ました
へーー入る訳?
13:03 区民公園
約2時間の見物でした
区内 シルバーなので
半額700円ですって
平成26年4月1日から
一般料金 | 区内在住・在勤・在学者割引料金 | |
大人 | 1,350円 | 800円 |
シルバー | 1,200円 | 700円 |
小・中学生 | 600円 | 400円 |
幼児(4歳以上) | 300円 | 200円 |
船だまり
H28年4月5日
八潮・しながわ水族館
MY
14:45
15:38 ご満悦
15:30 新幹線基地へ
15:20 京浜運河緑道公園
運河沿いの道
愉快でかわいいアシカショー。カリフォルニアアシカとオタリア、2種類のアシカが大活躍。 |
14:32 アシカショー
15:09 スポーツセンターー
勝島橋
15:03
15:00
14:54
坂本龍馬像
12:54 立会川へ
13:39 出発
危険な交差点で信号待ち
12:52 浜川砲台跡