先月乗った のぞみ

15:10 久々にゆっくりしました

10:57 皇居を目指す人達

10:53 東京駅ホーム

銀杏の黄葉も終わりか・

おでかけ H27年

地味だと思ったら夜ライトアップされるそうです

KITTE(キッテ)

東京駅丸の内に注目の新スポット誕生!

JR東京駅の丸の内南口前に2013年3月21日にオープンした「KITTE(キッテ)」。
日本郵便が初めて手がける商業施設です。「KITTE」というネーミングは、「切手」と「来て」2つの言葉に由来します。
旧東京中央郵便局の局舎を一部保存・再生した部分と新築部分からなるJPタワーの地下1階から地上6階までの7つのフロアがKITTEのフロア。
伝統の味や地元で人気の食、ここでしか買えないものなどの食品販売店舗、物販店舗、飲食店舗の合計約100店舗が出店します。
それぞれのフロアのテーマも「全国ご当地銘品フロア」「日本の美意識」のフロア「古(いにしえ)と新しい感性の融合」のフロアなどと個性的で、
また新たな個性を発揮したショッピングスポットへの期待がふくらみます。

案内より

青い京急

15:26 京急品川駅

丸の内南口付近のハトバス停車場

13:42 キッテ6階テラスから

右のベンチの人(置物)と写真撮影できます
ベンチアートがここにも

13:06 1階 ロビーのクリスマスツリー

モウカサメはアブラツノサメ同様食用として市場にでまわっています。
おろし身の値段が安いこと、小骨がないこと、肉質が鳥に近くかつくせがなく美味しいということ、新鮮なものの刺身もけっこういけること、その他さまざまの理由があげられます。
背びれ尾びれは「ふかひれ」になりますし、皮はゼラチンを取ったりカバンなどの材料になると聞いたことがあります。
(実際ものすごく厚い、頭のうしろやハラス部分は1cmを越えるものがあります

2500円のコース 500円の差ですが・・・・

立派なポインセチア

丸ビルに向かいます

10:26  青物横丁30分発で

11時○ビル1階で待ち合わせ

BACK

崎陽軒 エビシュウマイ
720円

あたかも雪が降り積もったかのように真っ白な、屋内では日本最大級の高さ約14.5mのクリスマスツリーが1Fアトリウムに登場。
館内にいながら外の空気に触れているような、心地よい白銀の世界を感じていただくことができます。
期間中は、情緒的な音楽とともに、光の粒が天井から壁面を伝って、
雪が舞い散るように降り注ぐライトアッププログラムを上映いたします。

キッテ 1階道路側は郵便局のままでした

680円

ツリー1980円

6階屋上テラス

4月に乗った かがやき

13:22 屋根のない観光バス

トラ?

白虎のオブジェ

13:06 丸の内仲通に出て

行幸通りに向かって

12:37 丸ビル5階テラスから 東京駅舎

新しくなったキッテ 後で見物に行きます

毛鹿鮫(もうかざめ)の姿煮込み

杏仁豆腐

豚のせいろ蒸し

青梗菜の蟹肉あんかけ

ご飯

ザーサイ

遠目には美しいのですが

15:11 東京駅

新しくなった八重洲口

丸ビルホールの天井

壁にサンタ

通りはクリスマス

蟹フカヒレそば

フカヒレ姿煮込みの丼

3000円のコース

10:40 品川駅山手線ホーム

京急線を見て

11:00 東京駅舎 駅前は工事中です

蒸し物

エビマヨ

H27年12月7日
東京駅丸ビル
筑紫楼

BACK

13:21 丸ビルを出て

13:10 丸ビルを通ってキッテへ

2012年10月に保存・復原工事が完了し、創建当時の姿へとよみがえった東京駅丸の内駅舎。
ドーム型屋根を備えた美しい「赤レンガ駅舎」を一望できる

11:11 カニのスープ