おでかけ H26年

すっきりしましたね

時間がありますので歌舞伎座を見に行きます

■出発
青物横丁:11:00
品川発 11:07

■到着
東銀座 11:18

こうめちゃんは、頭部が青梅で梅の花の花飾りを着けたかわいい女の子。着物の柄に梅の花、
安中市発祥の温泉マークが帯に入ります。
【趣味】温泉に入って女子力を上げること。マラソン。

2月6日
東銀座
YYumi 

BACK
BACK

ぐんまちゃん お仕事中

11:22 久々の銀座 新歌舞伎座

ぐんまちゃん家 発見 11時40分待ち合わせ

ちょっと軽めな感じに見えますが・・・

写真の日付け間違い 
 6日が正

紅糟(ホンツァオ)は、もち米に、紅米、麹を加えて酒を作った時に出来る酒粕のことで、料理では、防腐、消臭、香り付けなどのために用いられています。
紅糟は、主に中国福建地方の、魚,豚、鶏の煮込みや漬けものに使われています

お手軽なタリーズで一休み

ギャラリーエントランスから屋上への道   歌舞伎座の屋根瓦

ぐんまちゃん家で
鍋敷き400 栗まんじゅう420

歌舞伎座で
カード300 懐紙600 金平糖250 

メインの豚エビ団子入り揚げ豆腐

耐震基準を満たせず閉館となったシネパトス

デュープレックス銀座タワー7F

チーズ頂き物

東銀座 15:20

お土産

地下2Fに戻ってきて 

屋上庭園で歌舞伎座タワーを見上げて

青空   

13:04 屋根を左に見て 戻ります

有料ギャラリーはパスして

屋上庭園  一回りします

東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座」駅から、歌舞伎座のビル地下2階にダイレクトにつながります。
地下2階には「切符売場」、賑やかな売店や食事処が並ぶ「地下広場」がございます。エスカレーター、エレベーターで、地上にお上がり頂き、歌舞伎座正面玄関へとお進み頂けます。

屋上へ行きます

地下2F

歌舞伎座

歌舞伎座を見に行きます

12:51 ランチを終えて

焼き豚の赤

薬膳スープ  白キクラゲ・蓮の実・クコ・金針菜

焼売

ココナツミルク タピオカ入り
豚エビ団子入り揚げ豆腐 陳皮入り中国黒豆ソースあんかけ
八宝菜

メインの八宝菜

ランチ1350円

お茶が来ました

料理が運ばれるまで
三原橋交差点  7Fから

地下 高速道路

歌舞伎座側

平日は
・毎日元気スープ
・週替わりの主菜
(3種から1種をお選びください)
・白飯 又は 香港風お粥
・点心
・デザート


土日祝日は
・水飴クルミ入りクラゲ胡麻ソース
・毎日元気スープ
・平日の主菜3種を少量ずつ全種盛り
・白飯 又は 香港風お粥
・デザート


※焼きソバ・つゆソバ・チャーハンも多
 案内より

今週の選べるランチは
【八宝菜】【麻婆茄子】【豚エビ団子入り揚げ豆腐 陳皮入り中国黒豆ソースあんかけ】の3種

銀座 中国膳房 黎花  基本情報

店名

銀座 中国膳房 黎花

ギンザチュウゴクゼンボウギンザライカ

住所

〒104-0061 東京都中央区銀座5-13-19 デュープレックス銀座タワー7F

アクセス
  • 地下鉄日比谷線 東銀座駅 4番出口 徒歩1分
  • 地下鉄銀座線 銀座駅 A1番出口 徒歩3分
  • JR 有楽町駅 徒歩7分
TEL
  • 050-5518-6742
  • お問合わせの際はぐるなびを見たというとスムーズです。

営業時間
月〜日
11:30〜15:00
(L.O.14:30)
17:30〜23:00
(L.O.22:00)
定休日
  • 年末年始
備考
  • ※近隣にコインパーキング多数有り。
    【お食事券(ギフトカード)利用上の注意】
    ※クレジットカード併用不可
銀座 中国膳房 黎花

ランチに行きます

走ってます  そんなに急がなくても・・・・