秋季寺宝展では、通常非公開となっております当寺の寺宝を特別公開する貴重な機会となっております。
彫像では江戸時代(元禄二年)法橋院達作の「小野篁像」と共に、篁作の「閻魔大王像」、掛軸におきましては、
桃山時代に描かれました「参詣曼荼羅図」(京都府指定文化財)、江戸時代初期の「熊野観心十界図」を公開いたします。
さらに、前期特別公開のみ、鎌倉時代に描かれました「釈迦十六善神図」や、室町時代院派の彫像であります「地蔵菩薩坐像」の公開もいたします。
また、小野篁卿がこの世と冥界を行き来するのに通ったとされる「冥途通いの井戸」と
「黄泉がえりの井戸」、の特別公開もございます。
舞妓の化粧箱に見立て
17:43 窓から 屋上庭園
六波羅蜜とは、この世に生かされたまま、仏様の境涯に到るための六つの修行をいいます。波羅蜜とは彼岸(悟りの世界)に到ることです。
12:28 京都駅下車10分後タクシーに乗車
12:09 そろそろ京都
13:44 いよいよ井戸へ さすがに最終日 大勢いますね
19:41 2時間の夕食タイムでした
旅のオールスターキャスト フウーーッ
椀もの 鶏すり身
17:25 四条通りでタクシーに乗ります
17:32 ホテル着
お茶と朝食用のパンを購入
17:10 西の端から入って麩屋町通りの大藤(千枚漬け屋)まで
![]() |
ここから出てくる????
イルミネーションあり
安全祈願?
一家を代表して引きます
横に出ているロープを引くと鳴る鐘
※また、参拝者カード↓↓↓をお持ちの方は申込時に受付にてご提示ください。
「一座経」とは、その日の参拝をご縁に申し込んでいただく読経です。
(その日限りの読経)読経所や無量寿堂納骨所、大谷墓地で行うことができます
![]() |
![]() |
12:39 大谷廟に到着 22分後
12:23 なぜかタクシー乗り場まで5分かかります
9:13 早めに出発
鴨川を渡って洛中へ
1日目 | のぞみ221号 10:07品川発- 昼食弁当品川で購入 |
予定 | 12:17京都着 タクシーで大谷廟へ 13:00頃着 |
大谷廟- 14:30頃まで 徒歩400mで珍皇寺 | |
六道珍皇寺 9月23日(月)最終日 16:00までに入る できれば15:30まで | |
六波羅蜜寺 | |
ホテル日航プリンセス京都 タクシー | |
散歩 錦市場 烏丸通り | |
食事・買い物朝食のパン調達orホテル朝食予約 | |
日本料理 嵯峨野 - ホテル日航プリンセス京都 18:30予約 | |
井戸公開が本日16時までですので、頑張って歩きました
のーんびりくつろいで 明日に備えます
![]() |
![]() |
19:33 梨
先付け 鯛・マグロ
18:41
17:41 部屋の様子
![]() |
17:17 大藤
四条通り
横切って錦市場に行きます
17:02四条烏丸交差点
![]() |
明日のレンタサイクルを予約して
16:41 お散歩に出かけます
14:59 到着
14:39 東大路通りに出てタクシーでホテルへ
"> |
||
14:50
13:34 到着 大谷廟から徒歩16分
京都では、「六道さん」の名で親しまれ、お盆の精霊迎え(しょうりょうむかえ)に参詣する寺として世に名高い当寺は、山号を大椿山と号し、臨済宗建仁寺派に属する。
当寺の開基は、奈良の大安寺の住持で弘法大師の師にあたる慶俊僧都(きょうしゅんそうず)で、平安前期の延暦年間(782年〜805年)の開創である。当寺は、古くは愛宕寺(おたぎでら)とも呼ばれた。
しかし当寺の建立には、諸説があり空海説(「叡山記録」ほか)や小野篁説(伊呂波字類抄・今昔物語集)をはじめ、一説には宝皇寺(ほうこうじ)の後身説もある。
宝皇寺とは、東山阿弥陀ヶ峰(あみだがみね)(鳥辺山)山麓一帯に住んでいた鳥部氏が建立した寺で鳥部寺とも呼ばれていたが、今はその遺址(いし)も明らかでない。
六道さん
冥途通いの井戸 |
13:15 無事終わりましたので観光開始です 滞在時間35分 はやい
13:12 15分で終わりました。 お花を供えてまた次回
> |
> |
> |
> |
> |
> |
> |
> |
> |
12:55 一座経に向かいます お彼岸なので回転が速く待ち時間5分ほど
大谷本廟では、仏殿や読経所、無量寿堂納骨所等での読経を随時受け付けております。
是非とも参拝の際には、読経をお申込いただき、阿弥陀様を前に尊い仏縁にお遇いいただきますようご案内申しあげます。
各読経内容については、以下をご参照ください。
12:46 一座経の手続き
12:17到着 お付き合いも大変で・・・
名古屋を過ぎたので昼食にします
11:40 そろそろ名古屋
11:41 名古屋 また工事が
品川駅で購入 品川弁当 1150円
紅葉ごよみ 1100円
10:00 回送電車 どこまで行くのか?
10:07 乗車
座席3列側の景色は珍しい
9:38 上り のぞみ号
9:19 24分発急行に乗ります
京都22
日航プリンセス01
9月23日-25日
MYT
1時30分まで待ちます