おでかけ R1年

お土産250*2+260

湯葉吸い物

香の物

豆腐のサラダ

14:13 高島屋と東急を見てお土産を買い 駅へ

14:16発大井町行き

11:35 少し待って着席

お誕生会ランチ

14:41 大井町駅

14:59

100円ショップに寄って

15:10帰宅

ひまわり

トマト餡

15:48 遅めのおやつ

BACK
BACK
けんちん
豆腐をひじき、千切りの人参や昆布などと混ぜ、砂糖、醤油、塩などで味付けし、湯葉で巻いた物。
伊達巻を模している。長野県北部地方のおせち素材。元は善光寺の精進料理。

けんちん
中国の精進料理に由来する料理、菓子の名。各地でさまざまな食品群の呼称に使われている。漢字の表記は一定ではない。

巻繊、巻煎
普茶料理のひとつ - 根菜類、シイタケ、麩を繊切りにし、油と醤油で炒め、栗、青菜などとともに油揚げで巻いて揚げた料理[

エコバッグになります

麻布中学のTシャツとタオル お土産

12:58

本日のメンバー 嫁ふたり

生麩田楽

名物 豆腐しゅうまい

11:54

夏の卯の花煮・
呉豆腐・
ローストビーフ

茶碗蒸し

デザート  水ようかん マンゴーのせ

ほうじ茶

12:23

ちりめんじゃこと生姜の炊き込みご飯

鮎とけんちんの湯葉巻き揚げ

12:11

椀もの  投入もち 無花果のあんかけ

12:05

葵ランチコース 2800

11:40

梅の花

二子玉川駅前、玉川髙島屋S・C本館6階

11;07 少し遅れて二子玉に到着 お互い違う花屋の前で待っていました