15:09 時計台の向いのビル  撮影ポイントですが・・

7月20日(金) 旭川→札幌(市内観光)
タクシー 620 ホテル→旭川駅
昼飯 2,650 カード 丸海屋バル
干しホタテ貝柱 1,640 Ya
道庁で切手 1,640 Ya
レンタサイクル 1,500 えきちゃり、500×3人
ポカリ 453 3本
植物園入園料 1,260 420×3人
JRタワー入場券 1,960 620円×2人、720円
JRタワーおみやげ 734 T 北極熊、智君支払い
ガチャ 500 T
夕食弁当 2,230 弁采亭
おみやげ 3,141 カード 札幌駅北海道どさんこプラザ
18,328
(小計現金) 12,537
(小計カード) 5,791
(小計) 13,814 M
1,234 T
3,280 Y
18,328

宮部金吾記念館

 植物園の初代園長である宮部金吾博士は、札幌農学校二期生として学んだ後、終生札幌農学校の教員として
植物学の教育・研究に身をささげました。宮部金吾記念館では、主にご遺族から寄贈を受けた宮部博士の遺品を展示しています。
植物園設立に関する資料のほか、学生時代のノートや植物採集記録、愛用の顕微鏡などをご覧いただけます。
また、宮部博士と親交のあった新渡戸稲造や内村鑑三らとの手紙、有島武郎の絵画なども展示しています。
 建物は2000(平成12)年に国の登録有形文化財に指定されました。

19:52 夜景

BACK

14:47 

14:47

葉っぱが皆大きい

14:22

 おてがるルート(約30分)

正門 高山植物園 カナディアン・ロックガーデン 博物館 正門

14:19 がくあじさい

13:16 長い階段を二階へ

1階

13:00 見学開始 

1階から

ホテルマイステイズ札幌駅北口

札幌駅から徒歩2分、札幌市時計台から徒歩10分です。
マッサージサービス、館内レストラン、館内全域での無料Wi-Fiを提供しています

ライラックの顔を見に先頭まで来ました

次発のライラック18号10:30発

発車

札幌まで135.8km  1時間25分  時速約90km

9:36 旭川駅到着      手伝う気なし の撮影者    まったくもー

札幌2

時計台のバックに巨大ビルが建ったというので見に来たら・・・・

BACK
BACK

8:20 昨夜のレストランで朝食バイキング

7:40 朝の景色

2日目 旭川-札幌へ

12:49 観光開始   札幌は2度目なので 前回の確認がてら    えきちゃり、500×3人

14:56  次は 残念なことになっているという時計台へ

14:55 戻ってきました

2階

12:17 南口に出てレンタサイクル調達します     今日は暑い

巨大ギボウシ

博物館本館

 ヒグマやエゾシカなど北海道に生息する動物をはじめ、エゾオオカミやニホンカワウソなど絶滅してしまった
動物の剥製を見ることができます。
また、津軽海峡に動物分布の境界があることを発見したブラキストンが収集した鳥類標本を中心に、
北海道と本州以南の動物相の違いについて紹介しています。
 開拓使の缶詰工場で作られたシカ、サケの缶詰(レプリカ)や、開拓使に招待され北海道の地質調査行った
ライマンが収集した岩石・鉱物資料など、開拓使に関る資料が展示されています。
また、北海道大学の教員が訓練に関り、南極観測で活躍したカラフト犬「タロ」の剥製を見ることができます。
 建物は1989(平成元)年に国の重要文化財に指定されました

14:41

超望遠で見つけ

北海道立博物館赤れんがサテライト
(ギャラリー内「赤れんが縄文回廊」展示)
樺太関係資料館、赤れんが北方領土館、国際交流・道産品展示室、観光情報コーナー、
記念室、1号会議室、2号会議室、お手洗い

トイレ 和式でした

重要文化財建築物群

 現役の博物館建築としては国内最古である博物館本館を始め、博物館旧事務所や博物館倉庫、博物館便所、博物館鳥舎、植物園門衛所の6棟が重要文化財に指定されています。
展示室や倉庫、事務所など博物館に必要な建築物が整っていること、建築当初の設備品や設計図が保存されていることなどが評価され、1989(平成元)年に重要文化財に指定されました。
 博物館本館、博物館便所以外の建物は内部が非公開となっていますが、西洋の建築法を取り入れた明治、大正期の建物をご覧いただけます。

16:18 自転車を返却して 目の前のJPタワー展望階に行きます

15:23 気を取り直してテレビ塔まで来ました  

15:12

14:11  今日は30度だそうで・・  暑い

道庁が見えます

14:16

14:01 1時間の見学を終えて 

11:57 サラリーマン達が来る前に入って

北海道立文書館
北海道の歴史資料ギャラリー-文書館展示室-
文書館閲覧室、5号会議室、休憩室、売店、お手洗い
最寄駅

JR札幌駅西通り南口から徒歩約8分

地下鉄南北線・東豊線さっぽろ駅10番出口から徒歩約4分

地下鉄南北線・東西線・東豊線大通駅2番出口から徒歩約9分

赤れんが庁舎前庭は、市民や観光客の皆様の憩いの場となっています。

また、無料で庁舎内部の見学もでき、
北海道の歴史に関する展示等もご覧になれますので、
是非お立ち寄りください。
日替わりにすべきでした

12:25 観光案内所で確認

11:32 札幌駅北口側のホテルに荷物を預けに行きます

旭川-札幌 4810円

11:06 次は 札幌 表示は20分前に

11:25 札幌到着

9:40 

9:27 チェックアウトして札幌に向かいます

7月20日
札幌2
ホテルマイステイズ1

札幌1日目

今日は年寄り2人で夕食 疲れたのでお弁当   若者は友人と飲み会  

夕食弁当 2,230

16:28    38階だそうです                 620円×2人、720円

14:17 ゆっくりと散策開始

17:51  窓からの景色

16:58 6階まで戻ってきました

16:04  駅まで戻りますか

 30分休憩 若者は散策中

15:54

何という事でしょう・・時計台が改装中   写真の幕で覆われていました  二重にがっかり

14:54

トイレ

14:33

内回りルート(約45分)

正門 宮部金吾記念館 北ローン めがね橋
重要文化財群 博物館 針葉樹林 正門

沢山の自転車達

14:08

自転車を回収して 北大植物園まで

 <館内の見学>
一般・団体の見学において、事前のお申し込みは不要です。
◎開館日:年末年始(12月29日~翌1月3日)を除くすべての日(土日祝を含む)
◎時 間:午前8時45分~午後6時
◎その他:行事の都合等により、見学できない場合があります。

12:57 道庁です 

12:43 在庫沢山ありますよ         今日初めてのお客さんだそうで  今日借りる人はいないよねーー

12:30 JPタワーの向かい側まで

日替わり定食  豚シャブ 750円
      ウーロン茶    100円
丸バル北海道食市場 丸海屋バル

海鮮丼   900円

向かい側 系列のアスペンでお昼にします。

>
> > >

9:30 反対方向ですが  乗りますか

と思ったら いきなりUターン   お客様の為ですから・・ですって  まあそうですけど

10:00発ライラック16号 に乗車します

良い運転手さんでした