10時30分にはヨーカドーにいます

10時に駅で待ち合わせして

H24年3月31日
  4月1日 
お泊まり・上野動物園

万歩計チェック  1万歩も・・・  14:02

無事帰ってきました3人  14:01

たーくさん 見ましたねぇ  13:11

ペンギン   12:40

コテン  ZZZZZZ・・・・・・

未だ動かせないか・・・

神経衰弱 ボク得意なんですけど・・・

ローカルルールで七並べ

順番待ち

エイヤーーーッ

和君は初めてのお泊まり

これも投げられます

これ知ってる?

一日目 曇り−雨

BACK
BACK

軽くラーメン食べて  4時前

で、アトレの本屋さんに来ました

いつもの駄菓子屋さんに寄って 雨が降ってきたので・・・

バイバーーーイ   17:25

メダカとエビを買って帰りますよ 17:24

一通り紹介して トモ君に挑戦しないと  

記念撮影   17:12

そう言えば これを忘れてた
ゲーム21個入ってるんです  16:49

パパがお迎えに来てくれたからそろそろ帰りましょうか

男組全員集合です

お仕事卒業 お疲れ様でした

入園おめでとう

小学校入学おめでとう

お祝いたくさん

糖分補給    15:26

すっかり お得意さんです  15:15

また駄菓子屋さんに行きます  元気  15:07

おみやげ

出ても混雑してる  13:16

出てきました   13:14

シマウマ   12:51

サイ   12:47

フラミンゴ きれい  12:42

和樹君もあげる?  12:33

葉っぱをあげちゃいましょうか  12:32

なかよし広場でヤギにさわれます

まがりや 牛ですか・・  12:21

ホッキョクグマを見て  12:03

 2012年3月16日にイタリアのファザーノ・サファリから来園した
メスのホッキョクグマ「デア」の一般公開開始日が決まりました
(来園の記事はこちら)。お披露目会もおこないます。

テナガザル   11:40

ワーーーオ   11:34

パン持って来て大正解  お店は行列です

藤棚休憩所で一休み 11:09

広いゾー  11:01

さて お次は・・・  11:05

バードハウス ツル   11:01

エサあげるのは中止ですって 10:56

・ジャイアントパンダ舎
 ジャイアントパンダのリーリー(オス)とシンシン(メス)を 公開しています。
詳しくはジャイアントパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」をご覧ください。
※ジャイアントパンダは開園時間から展示していますが、
観覧通路は午後4時45分に閉鎖します。
なお、現在午後3時から午後3時30分までは、
1頭のみを展示しています(2012年3月1日現在)。
1日数回、餌となるタケを入れていますが、
時間はその日によって違います。
パンダの食事風景をご覧になりたい方は、
開園(9時30分)直後がおすすめです。

今年の動物園 
  黄色い工事中の部分が埋まって

31年前です
パパ(7才)とトモ君(4才)

やっと見られました  10:41

初パンダ でした   10:41

今日のパンダたち のーんびり

案外早かったですね 10:47

ゾウのすむ森    10:49

・ゾウのすむ森

 緑と土の放飼場と、群れ飼育ができる6室の寝室を備え、
将来の繁殖にも対応できるアジアゾウの施設です。
寝室にいるゾウのようすや、プールでの迫力ある水浴び、
放飼場での採食や砂浴びなど、さまざまな角度から
ゾウを見ることができます。

S55年1月22日の上野動物園

まだですねーー  10:33

パンダまで90分待ちだそうですが・・ 10:13

眠いのを必死でこらえて

お風呂に入ってすーっきり

翔君20組 和樹君4組 トモ君とジージは?

スピード はトモ君に負けた・・・・

お風呂を見ながら

シャカシャカ

ハブラシに名前を書いて

ボクは56回出来たゾーーーって?

お手伝い  ミニトマトのヘタとり 4時30分

行動範囲は負けてません

トモ君のベッドでピーンポン

上達早し

おっとーー

10回は軽く出来るようになりました

ボクだって

卓球選手も視野に入れて これは始めて

布団を集めて・・

テーブルの足をしっかり持って

バランス保ちながら

テーブルの下からテレビを観てます なんで?

このパズルはむずかしいんですよ

ボクはレベル1から

1時間ちょっとで完成 おみごと

ジージのパソコンか・・・

ちょっと見てーー

頑張る翔君

仕方ないから・・・・

立体パズル作ってるんですからーー

ざんねーーん

ジージ相手に特訓中

デカボールを相手に運動中

シールのチェックして

いつものランチメニュー 飽きないの?

ちょっと時間をつぶして

うがい・手洗い完璧

恒例の万歩計チェック

チョー 混雑

9時40分 上野動物園に到着
パンダのポストの前なんですけど・・見えないネ

・子ども動物園

 子どもたちが動物と身近に親しむことによって、動物をいたわる気持ち、自然を愛する気持ちを育めるように、戦後まもなく開設されました。
家畜を放し飼いにして動物とのふれあいを体験することができます。
キソウマやクチノシマウシなどの在来家畜・家禽の飼育展示にも力を入れています。

●入園料
個人 団体(20名以上) 年間パスポート
(購入日から1年間有効)
一般 600円 480円 2,400円
65歳以上 300円 240円 1,200円
中学生 200円 160円  ── 
※小学生以下(小学校6年生まで)と、都内在住・在学の中学生は無料です。

・ホッキョクグマとアザラシの海

 ホッキョクグマの飼育舎は、2011(平成23)年に拡張され、生き生きとくらせるような施設となりました。
1階部分では、ホッキョクグマが水中で見せるダイナミックな行動を間近に観察することができ、
その近くにはホッキョクグマと生息区域が同じアザラシも展示されています。
その他、アシカや、極地に住む鳥たちも展示しています。

何でニワトリ?   12:27

ホッキョクグマとアザラシの海 10:55

で、 4月開始の一番新しいのを買ってもらって

●開園時間
午前9時30分〜午後5時
(入園および入場券の販売は午後4時まで)
※開園時間は変更することがあります。
※最新の開園予定についてはトップの開園カレンダーを
ご覧ください。
※動物によっては、午後4時30分ごろから寝小屋に入り、
見られなくなる場合があります。

上野動物園

特色
 上野動物園は、東京の都心部にありながら、自然とその景観を維持している都市型の動物園で、約500種3,000点の動物を飼育しています。
特徴的な施設
 東園は巨樹に育ち鬱蒼とした上野公園の丘陵地に位置しており、中型のサル類を展示しているほか、ジャイアントパンダ舎、
ゴリラ・トラの森、
ゾウのすむ森、クマたちの丘、ツル舎などがあります。

最近は良く電車に乗ってます

8時54分  予定通り9時前に出発

今日は上野動物園に行きます

録画してあるから安心ですよ

おはよー  お兄ちゃんは早起きして     7時40分

二日目 晴れ

かっこいい  ちゃんと正面から撮して

11時30分 ジージんちに到着 

舟漕いでますが・・・・

お運びが控えていますよ

ハッシュドビーフですよー

ご飯はおにぎりをリクエスト

ちゃんと説明書を読んで

困った時はトモくーーん

雨が止んだのでジャスコに来ました 5時

これをキャッチするのは至難の業